一心山良翁院境木延命地蔵尊 ― 2024年03月04日 10:34

大学駅伝で有名な東海道権太坂の近くに境木地蔵尊はある。ここは相模國と武蔵野國の境に木があったことから、境木と呼ばれることになったらしい。
このお地蔵さんには面白い由来がある。いつの頃か鎌倉の腰越に
地蔵が流れ着いた。ある日地元の漁師の枕元にこの地蔵が現れ、
「おれはもっと江戸の方へ行きたい。連れて行ってくれ。そうしたらこの海を守る」と言ったそうな。それで漁師たちが江戸へ向かう
が途中動けなくなり、そこの土地の村人がそこに御堂を建てたという話。
鎌倉の腰越は今もしらす漁で有名である。このお地蔵さんのご利益か?
このお地蔵さんには面白い由来がある。いつの頃か鎌倉の腰越に
地蔵が流れ着いた。ある日地元の漁師の枕元にこの地蔵が現れ、
「おれはもっと江戸の方へ行きたい。連れて行ってくれ。そうしたらこの海を守る」と言ったそうな。それで漁師たちが江戸へ向かう
が途中動けなくなり、そこの土地の村人がそこに御堂を建てたという話。
鎌倉の腰越は今もしらす漁で有名である。このお地蔵さんのご利益か?
最近のコメント