同級生のバンド演奏 ― 2024年02月19日 10:26
昨日横須賀市の長沢で同級生のバンド演奏を聴きにいきました。
長沢は三浦海岸のそばにあり、東京湾に面しています。東京湾を
行き来する船が見えたりしてのどかな所でした。
同級生のバンドは5名編成。同級生とドラムスの方ピアノの方が60代半ば。ギター、ベースの方は70代半ばくらいとお見受けしました。最初同級生がピアノソロで3曲弾き、あとはJazz number
数曲演奏という感じでした。小さな会場でのライブですが迫力満点
のステージで会場も盛り上がっていました。
同年代の仲間やそれ以上の年齢の方の素晴らしい演奏にたくさん元気をもらいました。まだまだ家に閉じこもってもいられません。
長沢は三浦海岸のそばにあり、東京湾に面しています。東京湾を
行き来する船が見えたりしてのどかな所でした。
同級生のバンドは5名編成。同級生とドラムスの方ピアノの方が60代半ば。ギター、ベースの方は70代半ばくらいとお見受けしました。最初同級生がピアノソロで3曲弾き、あとはJazz number
数曲演奏という感じでした。小さな会場でのライブですが迫力満点
のステージで会場も盛り上がっていました。
同年代の仲間やそれ以上の年齢の方の素晴らしい演奏にたくさん元気をもらいました。まだまだ家に閉じこもってもいられません。
ジンベイザメ ― 2024年02月20日 10:04

金沢八景にある横浜こどもホスピタルの施設内の窓にこんな
珍しい絵があります。1階から2階へ上がる階段の途中の窓に
ジンベイザメと魚たちがおよくシール?が貼ってあります。
近くで見ると見えないのですが、2階の階段上から見下ろすと
姿を現します。窓の向こう側は運河というか河です。
ちなみにこの施設、終末期の子供達が様々なことをして楽しめる場を提供しています。
ご関心ある方はHPご覧ください。
珍しい絵があります。1階から2階へ上がる階段の途中の窓に
ジンベイザメと魚たちがおよくシール?が貼ってあります。
近くで見ると見えないのですが、2階の階段上から見下ろすと
姿を現します。窓の向こう側は運河というか河です。
ちなみにこの施設、終末期の子供達が様々なことをして楽しめる場を提供しています。
ご関心ある方はHPご覧ください。
野毛歩き 村田屋 ― 2024年02月21日 08:18
横浜の野毛はおしゃれで新しく開発されたみなとみらい地区
の裏側、JR桜木町の裏手にある古くからのディ〜プな横濱だ。
隣にはやはり横浜の古くからの街伊勢佐木町がある。こちらはJR
関内駅から行くのが便利だろう。
今日紹介するお店は野毛の柳橋通りにある村田屋さんだ。魚料理
のうまい店として知られる。外観は歴史を感じさせる趣である。
昨日、私がいただいたのはいわし刺身定食。イワシがとても新鮮
でくさみが全くない。白飯も固めに炊いており美味しい。味噌汁は
大きな木の椀に入れら湯気が立っている。
メニュ〜には魚中心にいくつもの定食がある。単品でも牡蠣フライ、穴子の天ぷら、鯨の刺身などもある。
店の大おかみ、若おかみの感じもよく、店を後にした時、再訪しようと心に決めた。
の裏側、JR桜木町の裏手にある古くからのディ〜プな横濱だ。
隣にはやはり横浜の古くからの街伊勢佐木町がある。こちらはJR
関内駅から行くのが便利だろう。
今日紹介するお店は野毛の柳橋通りにある村田屋さんだ。魚料理
のうまい店として知られる。外観は歴史を感じさせる趣である。
昨日、私がいただいたのはいわし刺身定食。イワシがとても新鮮
でくさみが全くない。白飯も固めに炊いており美味しい。味噌汁は
大きな木の椀に入れら湯気が立っている。
メニュ〜には魚中心にいくつもの定食がある。単品でも牡蠣フライ、穴子の天ぷら、鯨の刺身などもある。
店の大おかみ、若おかみの感じもよく、店を後にした時、再訪しようと心に決めた。
また一軒 ― 2024年02月22日 07:36
スクエアダンス ― 2024年02月23日 08:49
知り合いに誘われ昨年10月からスクエアダンスを始めた。
いつまでやるかなと思いつつも5ヶ月続いている。
スクエアダンスはアメリカのカントリー調のフォ〜クダンスの一種です。ダンスの声かけ人(コ〜ラ〜)の指示にしたがって音楽にあわせ男女8人のグループが踊る。
長くやっている人の言うには、頭を使い身体を動かし、おしゃべりをする。なので認知症予防に良いとのこと。確かに高齢者で元気
の良い方が多いように見受ける。
だた日本の一般社会と同じく、参加している人の高齢化が問題
になっているようだ。それにわりと規律正しく、少し厳しめのサ
〜クルという雰囲気なので若い人も入らない。私が今参加している
グループは会員がコロナ前は70人位いたそうだが直近では30人
まで激減している。
私もいつまで続けるか分からないが、健康のためにもう少し続けようと思う。
スクエアダンスのサ〜クルは全国にあるので関心ある方はネット等で検索してみてはいかが?
日本スクエアダンス協会 https://www.squaredance.or.jp
いつまでやるかなと思いつつも5ヶ月続いている。
スクエアダンスはアメリカのカントリー調のフォ〜クダンスの一種です。ダンスの声かけ人(コ〜ラ〜)の指示にしたがって音楽にあわせ男女8人のグループが踊る。
長くやっている人の言うには、頭を使い身体を動かし、おしゃべりをする。なので認知症予防に良いとのこと。確かに高齢者で元気
の良い方が多いように見受ける。
だた日本の一般社会と同じく、参加している人の高齢化が問題
になっているようだ。それにわりと規律正しく、少し厳しめのサ
〜クルという雰囲気なので若い人も入らない。私が今参加している
グループは会員がコロナ前は70人位いたそうだが直近では30人
まで激減している。
私もいつまで続けるか分からないが、健康のためにもう少し続けようと思う。
スクエアダンスのサ〜クルは全国にあるので関心ある方はネット等で検索してみてはいかが?
日本スクエアダンス協会 https://www.squaredance.or.jp
最近のコメント