何が良い健康法かわからない? ― 2024年02月01日 09:06
世の中健康に関する書籍は山のように出版されています。しかし
最善の健康法と言われたものが、時が経過すると間違っていたなど
ということもよくあります。
和田 秀樹さんという精神科のお医者様は今まで常識とされて
いた健康法とは少し違った見方をされています。
例えばプレジデントオンラインに最近こんな記事が掲載されて
いました。
最重症レベルの糖尿病なのに元気ピンピンの理由…医師・和田秀樹が体を張って実験する「最高の健康法」
この方の健康法を推奨するとかしないではありません。ただ個人的にこの方の健康法は面白いなと感じただけです。
ご関心ある方はネットで検索するなり、本を読むなりしてみるのはいかがでしょうか? 参考までに。
最善の健康法と言われたものが、時が経過すると間違っていたなど
ということもよくあります。
和田 秀樹さんという精神科のお医者様は今まで常識とされて
いた健康法とは少し違った見方をされています。
例えばプレジデントオンラインに最近こんな記事が掲載されて
いました。
最重症レベルの糖尿病なのに元気ピンピンの理由…医師・和田秀樹が体を張って実験する「最高の健康法」
この方の健康法を推奨するとかしないではありません。ただ個人的にこの方の健康法は面白いなと感じただけです。
ご関心ある方はネットで検索するなり、本を読むなりしてみるのはいかがでしょうか? 参考までに。
落ち葉 ― 2024年02月02日 09:50
公園に落ちていた葉を持ち帰って絵を書いてみた。
色鉛筆で描きました。
色鉛筆で描きました。
面白いです ― 2024年02月03日 09:19
イラストレーションという雑誌です。今回は絵本作家さんの特集です。
画材屋さんでも本屋さんでも、ネットでも購入できます。
絵に興味ある方、一度手に取って目を通すのもいいかも。
画材屋さんでも本屋さんでも、ネットでも購入できます。
絵に興味ある方、一度手に取って目を通すのもいいかも。
鎌倉ビール前の派手な車 ― 2024年02月04日 09:27
鎌倉市の大町にある鎌倉ビールの醸造所前に泊まっていた?
車。目立ちました。鎌倉ビールの前身は大正時代から三代続き
街の酒屋として親しまれた萬屋だそう。(よろずや)
商品としては、鎌倉ビール、他に葉山ビール、江の島ビール
など。
地元のスーパーなどで購入できる。
車。目立ちました。鎌倉ビールの前身は大正時代から三代続き
街の酒屋として親しまれた萬屋だそう。(よろずや)
商品としては、鎌倉ビール、他に葉山ビール、江の島ビール
など。
地元のスーパーなどで購入できる。
けあらしみました。油壺 ― 2024年02月06日 17:21
昨日は関東地方では広範囲に雪が降り、本当に寒い1日でした。
夕方、油壺の網代湾でけあらし目撃しました。水面から水蒸気というか雲のようなものがもうもうと立ち昇っていました。海水より
大気の温度が低い時に生じるけあらしなのかな?とじっとみていました。本当に幻想的な光景でした。
写真では見づらいかもしれませんが、雰囲気は伝わっているかな
と思います。
夕方、油壺の網代湾でけあらし目撃しました。水面から水蒸気というか雲のようなものがもうもうと立ち昇っていました。海水より
大気の温度が低い時に生じるけあらしなのかな?とじっとみていました。本当に幻想的な光景でした。
写真では見づらいかもしれませんが、雰囲気は伝わっているかな
と思います。
最近のコメント